日本スポーツ振興センター災害共済給付制度について
山形県教育委員会では、県立学校に在学する生徒の不慮の事故に備えて、独立行政法人日本スポーツ振興センターと災害共済給付契約を結んでいます。災害共済給付は、学校の管理下において生徒が災害に遭った場合、その治療費や見舞金の給付を保護者の皆様に対して行う制度で、本校では全校生徒が加入しています。
学校管理下の災害について、医療機関で診察や治療を受けた場合には、担任や部活動の顧問に申し出てください。保健室で必要な書類を準備します。
なお、給付手続きに必要な書類はこちらからもダウンロードできますので、ご活用ください。
① 病院用・・・・・・・・・医療等の状況(病院用)
② 院外処方の場合・・・・・調剤報酬明細書
③ 接骨院用・・・・・・・・医療等の状況(柔道整復師用)
④ 装具購入・生血使用・・・治療用装具・生血明細書
⑤ 高額療養状況の届・・・・1カ月の医療費の外来・入院に係る療養・
治療用装具代等のそれぞれが7,000点
(7万円)以上となった場合に必要
(高額療養状況の届記入例)
※それぞれ月ごと1枚です。
※治療用装具(コルセット等)を購入した場合は、領収証の写しが必要です。
※その他の書類が必要な場合は、保健室にお問い合わせください。
●給付の対象となる主な条件
① 学校の管理下であること。(授業中・休憩時間・部活動などの課外活動・登下校中など)
② 医療費の総額が5,000円以上(つまり窓口支払いが1,500円以上)の場合
③ 損害賠償を受けた時や他の法令による給付等を受けたときは、その受けた価額の限度において、給付を行いません。
④ 災害発生より2年経過した場合は、時効となり申請できませんのでご注意ください。
●入金について
保護者の指定口座に入金されます。学校の事務室から給付決定の書類が届きましたら、必要事項を記入して事務室に提出してください。オンライン請求から入金まで2~3ヶ月かかります。
その他、疑問な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。